どーもVOXです
『グレンフィディックってどんなウイスキー?』
こんなシンプルな疑問にお答えします
僕が今まで紹介してきたウイスキーの記事にも書いていますが
そのウイスキーの背景を知ると、よりそのウイスキーが美味しく感じたり、飲んでいるとき楽しくなる!と思っています
ですので今回も【グレンフィディック】の背景を知って、より【グレンフィディック】を美味しく楽しく飲んでください!
・【グレンフィディック】の背景
・【グレンフィディック】の種類と味
この記事を書いているVOXは
・ウイスキー検定2級
・ウイスキー歴9年
・カフェバーの店長歴6年
シングルモルトウイスキーの中で売上ナンバーワンを誇る【グレンフィディック】は初心者の方も飲みやすく、ウイスキー通にも愛されているウイスキーです!
では早速そんな【グレンフィディック】を紹介していきます!

シングルモルトスコッチウイスキー【グレンフィディック】

グレンフィディックはスコッチウイスキーでウイスキーの種類で言うとシングルモルトウイスキーです
冒頭でも触れましたが、シングルモルトウイスキーの中で1位の売上を誇ります
シンプルでカッコいいロゴマークもお馴染みで、特に12年物のグリーンのボトルは、ウイスキーに詳しくない方でも一度は目にしたことあるんじゃないでしょうか?
グレンフィディックはゲール語で「鹿の谷」を意味します
創業者はウイリアム・グラント
1886年に設立され、1887年にはじめて生産されました
スコッチウイスキーとしてはやや遅い時期の始まりでしたが、今やシングルモルトスコッチの代名詞である【グレンフィディック】
その理由は2つあります
アメリカの禁酒法
1920年代、アメリカで禁酒法が発令されました
アメリカでのウイスキー需要が一気に減少するので、当然他のウイスキーメーカーは生産を減らしました
しかし、当時家業を継いでいたウイリアム・グラントの孫グラント・ゴードンは『アメリカの禁酒法はいつか終わる、その時出遅れないように』という想いから敢えて生産量を増やしたのです!
「ピンチの時こそチャンスあり」「将来を見据えた経営」
言うのや書くのは簡単ですが、実際行動するのは大変ですよね
※ウイスキーの歴史を学ぶと経営の勉強にもなります
アメリカの禁酒法によって他のメーカーは生産量を減らしたが【グレンフィディック】は生産量を増やした
これが1つ目の理由です
シングルモルトの普及
1963年、ウイリアム・グラントの曾孫サンディー・グラント・ゴードンは当時ブレンデッドウイスキーブームだった世界に向けて「シングルモルト」というカテゴリーを売り込みました
サンディーの秘策は映画の広告でした。まずハリウッドの関係者と仲良くなり、映画に露出
『もうブレンデッドでは満足できなくなる』
こんなキャッチコピーを打ち、ついにシングルモルトの普及に成功しました
僕もブログを書いている一人として、ライティングの重要性を知っているつもりですが、改めてたった18文字で世界を変えることができる「ライティング」というものに圧倒されました
ブレンデッドウイスキー一色だった世界に向けて敢えてシングルモルトという新カテゴリーを宣伝した
これが2つ目の理由です
現在も続くシングルモルトブームの火付け役は【グレンフィディック】
シングルモルトの原点は【グレンリベット】ですが、【グレンフィディック】がシングルモルトのパイオニアと呼ばれる所以はここにあるんでしょうね
グレンフィディックの種類や味
グレンフィディックは様々な種類の商品がありますが、今回は「12年」「15年」「18年」「21年」を紹介します
グレンフィディック12年スペシャルリザーブ
グレンフィディック12年は、1887年の創業から受け継がれる伝統の香りと味わい
グラント家に代々伝わる“グレンフィディック”のシンボルであり 世界中の多くの栄誉あるアワードを獲得しています
味や香りは
洋梨・レモン・フルーティーな熟成香があり、甘くフルーティー・クリームな味わい、やわらかな甘み・繊細で軽やかさを最後に感じます
グレンフィディック15年ソレラリザーブ
ソレラシステムが生み出す円熟の味わい
※ソレラシステムとは簡単に説明すると「継ぎ足し」システムです
日本でもお馴染みの「〇〇秘伝のたれ」に使用される、『昔からたれを継ぎ足し継ぎ足しで使用しています!』みたいなイメージのやつです
そのワインバージョンがソレラシステム
そのソレラシステムを初めてシングルモルトに応用したのが【グレンフィディック15年】
味や香りは
甘くフルーティー・はちみつやレーズンの香り、広がりのある滑らかさ・バニラ・シナモン・スパイシーな味わい、長く甘い豊かな余韻を最後に感じます
グレンフィディック18年スモールバッチリザーブ
厳選された原酒と個別管理による深く豊かな味わい
最低18年以上熟成されたスパニッシュオロロソシェリー樽原酒とアメリカンオーク樽を厳選してヴァッティングし、その後最低3ヶ月後熟
スモールバッチ(小ロット)で個別に厳格に管理することで、深く、豊かな味わいを表現
味や香りは
熟した果実・シナモン・ウッディな香り、ドライフルーツ・ナッツ・豊かな樽香を感じる味わい、温かみのある豊かで長い余韻を最後に感じます
グレンフィディック21年
カリビアンラム樽仕上げのまろやかで複雑な味わい
21年間丹念に蒸溜所で熟成された申し分のない伝統的なスペイサイドウイスキー。
最低21年以上熟成されたヨーロピアンシェリー樽原酒とアメリカンオーク樽原酒をヴァッティングし、その後4ヶ月間カリビアンラム樽にてフィニッシュ
エキゾチックなジンジャー、イチジク、ライムなど熟成感のあるスムースでまろやかな味わいに複雑さが加わります
味や香りは
バニラ・フローラル・クリーム・バナナ・いちじくの香り、少しのスモーキー・ゆず・ジンジャーの味わい、深みのある豊かで長い余韻・複雑な熟成感を最後に感じます
まとめ
今回はNo1シングルモルトスコッチウイスキー【グレンフィディック】を紹介しました!
シングルモルトの代名詞たる所以は
①アメリカの禁酒法を乗り切った
②ブレンデッド一色だった世界にシングルモルトというカテゴリーを普及させた
ラインナップをまとめますと
【グレンフィディック12年スペシャルリザーブ】
伝統を守り続ける”グレンフィディック”のシンボル
【グレンフィディック15年ソレラリザーブ】
ワインのソレラシステムを応用した円熟味あふれるウイスキー
【グレンフィディック18年スモールバッチリザーブ】
小ロットで個別に厳格に管理された深く豊かな味わいのウイスキー
【グレンフィディック21年】
カリブのラム樽で仕上げたエキゾチックな複雑な味わいのウイスキー
こんな感じです
是非一度、ナンバーワンシングルモルト【グレンフィディック】を堪能してみてください!