どーもVOXです
今回は僕がカクテルを作るときに使っているツールを紹介します!

上記写真が僕の使っているバーツールです。では1つ1つ見ていきましょう!
バーツール
メジャーカップ

お酒やジュース等の材料を測り入れるツールです
基本的には、小さいほうが30ml・大きいほうが45mlです
内側に線が入ってる方が使いやすいので、選ぶ際は参考にしてください。シェーカー等と比べると地味かもしれませんが、メジャーカップが使いこなせないと始まりません!
バースプーン

カクテルを混ぜる(ステア)時に使います
スプーンの部分は計量にも使え、フォークの部分は瓶からオリーブを取る時やフルーツを盛る時等にも使える万能ツールです
マドラーと違ってお客さんに提供することがないツールなので余り馴染みがないですかね…
3ピースシェーカー

バーテンダーといえばこれですよね。シャカシャカさせるやつです。シェーカーの役割は3つあります。
1.混ざりにくい材料を混ぜやすくする
2.お酒を空気と混ぜ合わせまろやかにする(お酒のカドをとる)
3.冷やす
シェーカーが使いこなせればあなたももうバーテンダーの仲間入り!?
ボストンシェーカー

このシェーカーは3ピースシェーカーよりも大きめのシェーカーで、2ピースシェーカーとも呼ばれます。主にフルーツを使ったカクテルに使います。ただ難易度が高いため3ピースを使いこなせてからの使用をおすすめします!
アイスピック

アイスピックを紹介しているサイトはかなり少ないんじゃないでしょうか。ではなぜ僕がアイスピックを紹介するかと言いますと、、、持ってたからですw
しかし!侮るなかれ!このアイスピック、めちゃくちゃ割りやすいです。やっぱ3本爪の方が安定してると思います
実は美味しいお酒を作る際に、溶けにくい氷はかなり重要な存在です
まず氷を溶けにくくするには角を削ることが重要です。つまり「丸くする」
丸くすると表面積が小さくなるので溶けにくくなります。そうすればより長い時間、美味しいお酒を楽しめちゃう!ということになります
是非スーパーやコンビニで売っている板氷を買ってきて割ってみてください!最近では丸い氷を作るツールもありますが、自分で割って作った方が楽しいです!楽しみながらカクテルを作りましょう!!
まとめ
以上が僕の持っているカクテルツールです
まず取っ掛かりのおすすめは、メジャーカップです
やはりシェーカーが一番人気だとは思いますが、メジャーカップが使えないとシェーカーは振れない、ってレベルの基本中の基本ですので!
是非参考にしてみて下さい!!